E’ un diritto!
勝手気ままに書いていきます。 志向で偏った内容の場合もあると思いますが、 見てってくださいw
年末といえば
我々の業界の年末といえば
ベートーヴェンの第九!!
ですよね~ww
僕も何度かソロの部分を
☆の数ほどの合唱の部分を歌ったことがありますが
(未だに限りなく更新中w)
いつもは舞台上に居る第九も
今日は尊敬する
グラン・マエストロ!
市原多朗大先生の
テノールソロを聴きに
客席へ
芸術劇場大ホールは
満席といわんばかりに
人w人w人w
僕も泣く泣く
上のほうの席しかありませんでしたw
席はさておき
いいホールですから
とくに後ろなら
いい響きはとんでくるはずw
さ~て
前プロは
バッハのヴァイオリンコンチェルト
歌ばっかりの私には
機会の少ない分野でございます
ヴァイオリンの恍惚な響きに酔いしれて
いよいよ第九です
やっぱり指揮者によって
ニュアンスやイメージって違いますね
その違いに
フムフムしながら
来ました4楽章w
幾度となく慣れた音楽に
ついつい反応しそうになりながら
今日はお客さん!!
・・・・・・・・・。
いい曲っすねーw
しみじみきいちゃいました
歌ったことがある方は
わかるとおもいますが
第九は音が飛んだり
高い音が続いたり・・・・・。
歌うの大変なんですw
ついつい歌う時の
準備を考えてしまいます
もとい・・・・ゴホン。
ソリストのアンサンブルも素晴らしく
(かのお方は言うまでもありません)
しっかり堪能してしまいました
慣れた曲でも
初心にかえりますね
日々精進です
あーグルメあっぷしてないなぁ
次に期待しましょう!
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
プロフィール
HN:
Kazma Asano
性別:
男性
職業:
テノール歌手
趣味:
サッカ-・ドリップコーヒー・人間観察・散歩
自己紹介:
この記事へのコメント